嵐の前の晴天!
さつまいもの試し掘りをしてみました。
紅はるか、紅あずま、鳴門金時と植えてましたが
はるかちゃんの出来が最高です♪
やはり苗が大事ですね。一度萎れさせるとすごいパワーです。
はるかちゃんは某ホームセンターで売られてる段階から
しおれるどころか枯れかかってて。
それをなお放置して不安になりながら植えた苗がこんなにたわわに・・・。
体験用に間に合わせに買ってきて
フレッシュなまま修学旅行生に植えさせた紅あずまは
え?って思うくらいお芋は貧相でした。
植物の生きるチカラってすごいね。
お客様用の冬布団もおひさまに当てて
民泊の準備もしながらの畑仕事
自家菜園の準備が着々と進んでます。
畝を立てて 糠と油かすを蒔き 混ぜ込んで
刈り取った草や芋づるでマルチング(^_^;)
この畝の並びが畑の端まで延びて
自然栽培を楽しむ仲間が 汗かいて ニコニコして 笑い声を上げながら
土に触れて生き生きしてる
そんな風景をイメージした夕暮れ時
台風が近づいてます。
大きな被害が出ませんように・・・。
みなさんも気をつけてくださいね😄
0コメント